ポジショニングについて勉強しました✐(訪問看護ステーションモーメント)
今回も、マットレスのメーカーさんに来てもらっての勉強会です。
第1弾は「静止型のマットレスに自動体位変換機能がついた新製品について」
第2弾は「マットレスや耐圧分散」について学びました。
このシリーズ最終回の第3弾は「ポジショニング」・・・奥の深さにビックリでした。
ポジショニングとは・・・
床ずれ防止や関節拘縮の緩和、摂食・嚥下や呼吸など身体機能の活性化、 ストレス軽減などを目的に
体位変換や良肢位保持を行うことだと教えてもらいました。
上手にポジショニングをとることが、食事、呼吸、排せつにまで影響する重要なものだということを学びました。